介護職員初任者研修 (旧ホームヘルパー2級)

介護職員初任者研修 (ホームヘルパー2級)の資格取得にかかる費用や仕事内容、年収は?

介護職員初任者研修 (ホームヘルパー2級)について、
仕事内容や年収、就職先、資格取得の勉強法や費用をまとめました。

 

 

介護職員初任者研修でどんな仕事ができるの?

 

介護職員初任者研修は、介護の世界で働くために必要な基礎的研修です。
この研修を修めることで、「介護に関する基礎的な知識を持っている」ことを証明できます。

 

研修後の業務内容については、大別して2つの形があります。
1つは在宅介護、もう1つは施設介護です。

 

 

在宅介護はどんなところで働くの?

在宅介護はさらに、ホームヘルパー(訪問介護)デイサービスに分けられます。
ホームヘルパーは、介護が必要な高齢者の自宅に訪問し、生活のサポートを行います。
食事の準備や掃除などの簡単な仕事から、入浴・排泄・移動の補助・着替えなどの
身体のケアも行います。

 

デイサービスは、主に日中自宅で過ごすことに不安がある高齢者が、
安心して生活できるように作られた施設です。
メインの業務内容としては、利用者の送迎・施設内での生活サポート
(食事・運動・入浴・排泄など.)になります。

 

 

施設介護はどんなところで働くの?

介護施設を職場とする場合、就業先としての候補は、
特別養護老人ホーム、老人保健施設、グループホームなどがあります。

 

施設によって細かい業務内容は異なりますが、
「生活のサポートをする」という面では共通しています。
在宅介護と異なるのは、利用者が常に施設に居るため、
職員にも夜勤が求められる点が大きな違いです。

 

 

介護職員初任者の資格費用・時間・勉強方法は?

 

近年、介護制度の改定が行われ、従来実施されていた”施設実習”がなくなったことで、
より門戸は広がりました。
同時に、ホームへルパー2級→介護職員初任者研修
と名前が変わったことも変化の1つです。

 

資格取得までの流れ

定められた130時間の研修を受講

受講内容は、職務について・介護の基本・老化や認知症について・障がいの理解、など。
   ↓

研修終了後、筆記試験を受験

この筆記試験は、改定により廃止された施設実習の代わりに設けられたもので、研修の振り返りが主な試験内容。
   ↓

試験合格後、約一か月で修了証が発行される

発行し、手元に届くまでは「取得見込み」として扱われる。

 

 

受講方法

 

通信、通学講座を利用する人が多いですが、
ハローワークや地方自治体が開いている講座もあり、費用的にはそちらがお得です。
通信・通学講座は、5万円〜15万円と、費用がかなり高いので選ぶ基準になりそうです。

 

 

介護職員初任者の資格を取得するメリットや年収は?

 

介護職員初任者研修の資格を取得することは、
何も仕事に役立つということだけではありません。
介護の基礎を体系的、実践的に学ぶことができるため、
自分の両親や祖父母などの介護をする際にも大いに役立ちます。

 

仕事としての資格取得の意義は、
「介護の基礎知識を持っている」ことを証明できることです。
また、資格を所有していない人が取得することで、給料が上がったり、
仕事の幅が増えたりと待遇面でもメリットが期待できます。

 

ただし、そもそも、介護業界の平均年収は高いとは言えません。
おおむね、年収210万円〜330万円が介護職員初任者研修の平均年収の相場となります。

 

アルバイト・パートとしては、どの就業先を選ぶかによって大きく異なります。
時給850円〜1500円と差が大きいことも特徴です。

 

 

介護職員初任者の資格は、こんな人におすすめ

 

介護の基礎が学べる介護職員初任者研修の資格。
どのような人におすすめの資格なのでしょうか。

 

  • 将来、親の介護ができるか心配
  • 現在、介護が必要な親族がいる
  • 介護について勉強したい
  • 介護の仕事に就きたい
  • 無資格で働いているが、スキルアップしたい

 

数ある介護の資格の中でも、取得のハードルが低く、
研修を受講するための時間とモチベーションさえあれば、
取得はそれほど難しくはありません。
勉強のため・日常生活に生かすため・キャリアアップのためなど、
様々な動機で取得される方がいます。

 

こうした動機と共に高齢者と話すことが好きであったり、
人の身の回りをお世話するのが好きという性格の方には、向いている資格と言えます。

 

⇒最短・最安値の「介護職員初任者研修」講座を探すならコチラ